姿勢バランス

生理的弯曲せいりてきわんきょく
ヒトの背骨、脊柱は側面からみると、図のようにS字状カーブがあり、彎曲しています。これを生理的彎曲といいます。(頚部・腰部=前弯、胸部=後弯)
ヒトの頭は5~6kgあり、各関節に負担がかかります。 上半身や下半身の重みも関節によって加わります。
この重さによる負荷や衝撃をやわらげるため、体には随所にゆるやかなカーブや弯曲があります。
背骨の「生理的弯曲」でありアーチ状である「土踏まず」など「クッション作用」「バネ作用」による衝撃緩衝です。 歩行時においての衝撃もやわらげます。
姿勢不良・ゆがみによる弊害
荷重負荷・脊髄/神経根の圧迫・脳脊髄液の還流不全


荷重バランスによる負荷
こ。

神経の圧迫症状
こ。

脳脊髄液の循環低下
こ。